メディカルハーブ講座2025

th_IMG_4704講 師
ハーバリスト
自然療法プラクティショナー
にわともみ

道端に生える野草やお庭で気軽に育てられるハーブを中心に、
自然の営みの素晴らしさをお伝えしています。
人との関わりや歴史的背景、薬理効果と大切な禁忌について。
ガーデンデザインと庭づくり、日本みつばちの養蜂、
畑しごと、オーガニックカフェの運営に関わってきた経験と
独自の視点から生み出すオリジナルの講座やワークショップを主宰

2014年 NEAL’S YARD REMEDIES主宰
JAMHA 認定ハーバルセラピスト認定試験に合格し、
その後独学にてマニアックに知識を増築中。


【日本の薬草/ 植物の成り立ちと機能、分類と生態】
足元に見つけられそうな野草や庭で育てやすい植物を中心に、8種類の日本の薬草について学ぶ講座です。
植物のもつ薬効だけでなく、その生態にもフォーカスを向けて行きます。
奇妙で不思議な植物の営みを知り観察眼が養われると、これからの植物観察や薬草採取がより愉しいものとなります。
あらゆる植物をもっと身近に、また愛おしく感じていただくために。

自らの経験と学び、国内外の文献や資料、論文などからまとめ上げたオリジナルのテキストは、見返して活用していただくことで、
一生役立つ家庭医療、予防医療の宝となることでしょう。

まずは身近にある日本の薬草から。
西洋ハーブや東南アジアなど諸外国で親しまれている薬草についても準備を進めますので、順番に学んで行きましょう。

〈オンライン/ オフライン 全8回〉
オフライン各回:薬草店にて開催 14時より約2時間
オンライン各回:zoom オンラインにて開催 10時より約2時間
1. よもぎ/ 風媒花の生態、群生する草たち
  5/28 (水), 31(土) オンライン 6/7 (土) 5500 yen
2. どくだみ/ ドクダミ科の植物、地下茎と根
  6/15(日), 18(水)  オンライン 6/21(土) 5500 yen
3. スギナ/ シダ植物、胞子と細胞、食への活用
  8/3(日), 6(水) オンライン 8/9(土) 5000 yen
4. 紫蘇/ いちばん身近な薬草、1年草と多年草
  9/21(日), 24(水) オンライン 9/27(土) 5000 yen
5. 月桃/ 沖縄の伝統ハーブ、ショウガ科の植物
  10/12(日), 15(水) オンライン 10/18(土) 5000 yen
6. 松葉/ 裸子植物と被子植物、針葉樹の作用
  日程調整中 5300 yen
7. びわ/ バラ科の神秘、植物のもつ色素について
  日程調整中 5300 yen
8. カキドオシ/ 植物分類、科名とその特徴
  日程調整中 5000 yen

*オフライン講座は薬草店にて、少人数での開催となります。
*各回ごとにオリジナルテキストと教材一式を用意します。
(製作例 :浸出油、薬草茶、芳香蒸留水、みつろうバーム、草木染めなど)
*オンライン講座へお申し込みの方には、オリジナルテキストと教材一式をお送りします。
*オンライン講座の送料、および梱包手数料に代えて、オフラインではハーブティをご用意します。
*オンライン講座は一定期間のアーカイブ配信を予定しております。
*近隣でのフィールドワークを含む場合があります。
*やむをえず、日程や内容を変更させていただく場合があります。


【番外編】
〈オフラインのみ〉
開催日と詳しい内容はSNSなどにて告知します。
https://linktr.ee/pratyaya28/
– 世界を旅するハーブ ーインドネシア編ー  JAMU(ジャムゥ)
– 世界を旅するハーブ ーネイティブ・アメリカン編ー 薬草と呪い(まじない)
– ハーバルクッキング
– にほんみつばち
– 糸掛け曼荼羅
– 地球歴ワークショップ
など


【お申し込み/ お支払い方法】
STORES ショップページにて該当講座のチケットをご購入下さい。
https://pratyaya.stores.jp/
クレジット決済、コンビニ決済、銀行振込み、その他、各社キャッシュレス決済が選択できます。

【お問い合わせ】
下記専用e-mail、または各SNSのダイレクトメッセージにて。
pratyaya@icloud.com

【キャンセルポリシー】
お申し込み後のキャンセルは基本的には受け付けておりません。
各曜日、オンラインへの振り替えを承りますのでお問い合わせください。


∞ pratyaya ∞
info@28create.biz
tel 090 1833 9855